現場ブログお役立ち情報
2025.02.03更新

給湯器のサビはどうすればいい?

様こんにちは🎍

小牧市・岩倉市に地域密着の給湯器・エコキュート専門店 トクスルです!

 

 

さて今回は、『給湯器のサビはどうすればいい?』について紹介いたします!

 

長年使用している給湯器は、よく見るとサビが発生している事があります。

外装がサビ付いているだけかと思ったら、内側にも発生していた……なんてこともあるみたいです😱

内側、特に配管に発生したサビは人体にも悪影響を及ぼす可能性が高く、大変危険です!

今回は、そんなサビへの対処法をご紹介します!

 

配管にサビが発生しているサイン

 

配管にサビが発生している場合、下記のようなサインが出ている場合があります。

確認してみましょう!

 

 お湯が鉄の味、または鉄の匂いがする

給湯器の配管内がサビ付いていると、その配管を通った水で沸かしたお湯が蛇口から出てきます。

その場合、お湯が口に入った時に鉄の味がしたり、鉄の匂いがする場合があります。

お湯の味や匂いに違和感を感じたら、配管を確認してみましょう!

 

 お湯の出が悪い、または出ない

配管内のサビが進行し、水の水圧や流れなどで剥がれ落ちると、配管内に蓄積して詰まってしまいます。

そうすると、お湯を出したときに量が少なかったり、まったく出なくなる場合があります。

この症状はエラーコードも表示されないため、故障ではない水詰まりは配管内のサビを疑いましょう!

 

お湯の色が普段と違う

蛇口からお湯を出したときに、お湯の色が赤色や茶色っぽくなっていませんか?

サビが配管内に広がると、サビの成分が水やお湯ににじみ出て色が変化します。

水・お湯の色が変化するということは、サビがかなり進行している証拠です。

早めに専門業者に相談しましょう!

 

 お湯の中に黒い粒がある

サビが進行すると、サビ自体が剥がれ落ちてお湯と一緒に蛇口から出てくることがあります。

お湯の中に黒くて小さな粒が見える場合、それは配管内のサビです。

こちらもかなり進行しているので、早めに専門業者に相談しましょう!

 

給湯器の配管にサビが発生する原因

 

給湯器の配管はなぜサビが発生してしまうのでしょうか?

原因の一つとして、配管内の湿度が高いことが挙げられます。

また、水道水には塩素が含まれており、その水道水が配管内に長期停滞する事もサビが発生する原因となっています。

 

給湯器の配管は鉄製のため、一度サビが発生すると進行が速いです。

まずはサビが発生しないように、定期的に配管内を掃除するなどして予防しましょう!

 

サビが発生した時の対処法

 

配管内部にサビが発生した場合、配管の洗浄または交換をする事で改善されます!

 

ただし、専用の機械で洗浄しなければ十分な効果が発揮されないため、交換せずに洗浄をご希望の場合でも専門業者に依頼する必要があります。

交換の場合も、専門業者にお問い合わせください!

 

サビによる被害

 

配管内のサビによる被害はいくつかありますが、今回は代表的なものをご紹介いたします。

 

 身体への悪影響

配管内に発生しやすいサビは「赤サビ」と呼ばれるサビなのですが、この「赤サビ」は水に溶けやすいという性質を持ちます。

サビは鉄分であるため、少し飲んでしまっても特に悪影響はありません。

しかし普段水道水やお湯を飲んでいる方は、気が付かないうちに鉄分を過剰に摂取している場合があります。

鉄分の過剰摂取は便秘胃のむかつきなど、様々な症状を引き起こす可能性があるため、水の味や色が変わったら飲むのをやめて早めに専門業者に相談しましょう!

 

 配管の詰まり

配管内のサビは、放置しているとだんだんと蓄積していきます。

サビが蓄積すると、水やお湯の流れを妨げてしまいます。

その結果、蛇口から出る水やお湯の出が悪くなったり、まったく出なくなる「配管の詰まり」が発生します。

 

 もらい錆

サビを含んでいる水やお湯に気が付かず放置した場合、その水やお湯が触れる浴槽内の排水溝や給湯器の給水口など、アルミ部分にもサビが発生する「もらい錆」を引き起こす可能性があります。

もらい錆の部分も修理や交換をするとなると余分なコストがかかるため、放置せずに早めに対処しましょう!

 

まとめ

 

配管に発生したサビとその影響・対処法についてご紹介しました!

水やお湯に違和感を覚えたら、サビが原因かもしれないので早めに確認しましょう!

給湯器を10年以上使用している場合は交換、それ以下の場合はそのまま修理(洗浄)をおすすめします。

 

詳しい説明やお見積りはぜひ、トクスルにご相談ください!

 

 

株式会社リペアプラス

トクスル

【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1

春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1

小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20

【営業時間】9:00~17:00 水曜定休日

【電話番号】0120-508-327

【FAX】 0568-84-8445

電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/

WEBサイトから無料でお見積り頂けます
メールでのご連絡はこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい
お電話でのご連絡はこちら
SERVICE FLOW

ご依頼から完工までの流れ

  1. お問い合わせ
    お問い合わせ

    お電話かメールにて、またはHPからお問い合わせください

  2. 現地調査
    現地調査

    ご自宅にお伺いし、プロが実際に目で見て調査いたします

  3. ご提案とお見積り
    ご提案とお見積り

    調査結果に基づいて最適な商品とお見積り、施工方法まで説明いたします

  4. 着工
    着工

    お見積りや施工方法にご納得いただけると、 着工いたします

  5. 工事完了とご入金
    工事完了とご入金

    ご入金いただきます

  6. 定期的なメンテナンス
    定期的なメンテナンス

    施工完了後も、定期的にアフターメンテナンスを行います

WEBサイトから無料でお見積り頂けます
メールでのご連絡はこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい
お電話でのご連絡はこちら