皆様こんにちは🎎
小牧市・岩倉市に地域密着の給湯器・エコキュート専門店 トクスルです!
さて今回は、『エコキュートでも入浴剤は使えるのか』についてご紹介いたします!
エコキュートにすると入浴剤が使えなくなる、と言う事を聞いたことはありますか?
私も聞いたことはありますが、実際はどうなのでしょう🤔
詳しく見ていきましょう!
「エコキュートは入浴剤が使えない」は一部本当で一部間違い!
「エコキュートは入浴剤が使えない」というのは、部分的に合っています。
しかし、制限付きではありますが、きちんと使えるエコキュート・入浴剤もあります!
例えば、フルオートタイプのエコキュートは「追い炊き機能」により浴槽内のお湯を温め直すため、入浴剤を入れると配管が詰まる原因となります。
オートタイプのエコキュートなら、「追い炊き機能」はついていないので使用できる入浴剤の種類も増えます!
メーカーごとに使用できる入浴剤
メーカーによっては使用できる入浴剤が記載されている場合があります。
入浴剤を使いたい場合は、確認してから使うようにしましょう!
記載例
パナソニック
パナソニックのエコキュートは画像の「にごり・パウダー(バブ)以外」の入浴剤が使用できます。
上記に該当しない入浴剤や生薬(葉、茎などの固形のもの)、塩分を含んだものなどは機器故障の原因となるので使わないようにしましょう。
セミオート(オートタイプ)、給湯専用タイプのエコキュートは制限なしで使用が可能です!
三菱
花王 バブシリーズ
アース製薬 バスロマンシリーズ
バスクリン バスクリンシリーズ
上記の「にごりタイプ以外」が使用できます!
また、炭酸ガスによって発泡するものや、塩化ナトリウムを含むものなどは機器故障の原因となるので使わないようにしましょう。
日立
日立のエコキュートは画像の「にごり以外」の入浴剤が使用できます。
推奨品以外の発泡するタイプや生薬(葉・茎など固形のもの)など固形物が溶けないで残るタイプの入浴剤は、故障の原因となるため使わないようにしましょう。
どのメーカーでも、入浴剤を使用する場合は「自動配管洗浄」をONにしておきましょう!
推奨品以外の入浴剤を使用したらどうなる?
エコキュートは「追い炊き」という、浴槽内のお湯をエコキュート内に取り込み、もう一度温め直すという機能が搭載されています。
ここで浴槽内のお湯に入浴剤が入っていると、エコキュート内に取り込む際に循環ポンプや配管に影響を与えてしまう可能性があります。
具体的には…
配管の目詰まり
入浴剤の成分が配管内に蓄積され、配管が詰まってしまいます。
金属部分の腐食
硫黄や塩分を含んでいる入浴剤は、使用するとエコキュートの金属部分が腐食してしまう可能性があります。
特に粉タイプやにごりタイプ、硫黄・塩分・アルカリ・酸などが含まれている入浴剤は注意が必要です!
エコキュートの循環ポンプや配管に影響を与え、故障してしまった場合は、高額な修理費用が必要となります。
(推奨品以外の入浴剤を使用していた場合はメーカー保証の対象外となるので、全額自己負担です!!)
入浴剤使用後のメンテナンス
エコキュートの機能を維持するためには、入浴後にメンテナンスをする事が大切です!
基本的には、浴槽と配管の洗浄を行います。
浴槽を洗い流す
浴槽内のお湯を抜くとき、シャワーで浴槽内に残った入浴剤の成分を綺麗に洗い流します。
壁面や床も丁寧に流しましょう!
自動配管洗浄機能を利用する
エコキュートには「自動配管洗浄機能」という、配管内に溜まった汚れや雑菌などを自動的に洗浄する機能が搭載されています。
この機能を利用して、配管内を綺麗な状態に維持しましょう!!
まとめ
エコキュートで使用する入浴剤についてご紹介しました。
入浴剤を使う場合は、必ずメーカー推奨品かどうかを確認してから使いましょう!
エコキュートを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスも重要です。
詳しい説明やお見積りはぜひ、トクスルにご相談ください!
株式会社リペアプラス
トクスル
【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20
【営業時間】9:00~17:00 水曜定休日
【電話番号】0120-508-327
【FAX】 0568-84-8445
電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/