皆様こんにちは🎎
小牧市・岩倉市に地域密着の給湯器・エコキュート専門店 トクスルです!
さて今回は、『マンションでもエコキュートは設置できる?』についてご紹介いたします!
エコキュートって大きいけれど、マンションの限られたスペースでも設置できるのかな?
そもそも勝手に設置していいの?
など、マンションにエコキュートを設置するにあたって数々の疑問があるかと思います。
今回はそんな疑問を解決できるように、設置の条件や方法について詳しくご紹介していこうと思います!
そもそも設置は可能?
結論から言うと、マンションでもエコキュートの設置は可能です!!
ただし、戸建てと違いマンション内での条件や制約があるため、注意が必要です。
設置を検討している段階で確認しておきましょう!
設置するにあたって必要なこと
マンションの管理組合・管理会社への申請
エコキュート自体は専有部分に設置しますが、配管の工事や外部ユニットの設置も含めると、作業音などが共有部分や他の住民に影響を及ぼす可能性があります。
そこからトラブルにならないように、まずは管理組合・管理会社にエコキュートを設置してもいいか確認・申請をする必要があります。
また、マンションによってはエコキュートの設置を許可していなかったり、他の審査を必要としているところもあります。
確認のためにも、検討し始めた段階で管理組合・管理会社に相談できるといいですね!
設置スペースの確保
一般的なエコキュート本体は「高さ:約185㎝ 幅:約60㎝ 奥行き:約70㎝」と結構なスペースを必要とします。
加えて、ヒートポンプユニットも設置しなければなりません。
バルコニーや屋外に設置する場合、重さや耐久性についても考慮する必要があります。
スリムタイプの製品を選ぶなど、工夫して選びましょう!
騒音対策
エコキュートは電気代を抑えるために、深夜の電気代が安い時間帯(深夜料金)にお湯を沸かして、貯湯タンクに貯めておく仕組みになっています。
エコキュートの稼働音は40㏈程度(静かな図書館内部の音量程度)とされていますが、深夜の人が寝静まった頃にこの稼働音がしていると、騒音と捉えられてしまう可能性があります。
騒音トラブルにならないように、しっかりと騒音対策をしておきましょう!
具体的には、
・隣室や寝室から離れた場所に設置する
・ヒートポンプユニットの周囲に空間を作り、壁伝いに音が拡大しないようにする
・防音材を使用する
などが対策として挙げられます!
見積りの内容確認
エコキュートの設置工事は、なるべく複数の業者から見積りを取って比較しましょう。
大体の相場を知ることができます!
また、特にマンションでは追加工事(配管工事や基礎工事)が必要になってくる場合があります。
そういった内容も見積書に記載があるはずなので、しっかりと目を通しておきましょう。
マンション用エコキュートの選び方
コンパクトサイズを選ぶ
マンションでは設置スペースが限られていることが多いです。
そのため、狭い場所でも設置が可能なコンパクトサイズのモデルを選ぶと良いでしょう。
給湯能力は一般のモデルと変わらない設計になっているため、日常生活に支障をきたすようなことはありません。
騒音の少ないモデルを選ぶ
騒音トラブルを起こさない為には、騒音の少ないモデルを選ぶ事も1つの方法です。
そのようなモデルを選ぶ事で、早朝や深夜にエコキュートが稼働していても近隣への影響を最小限に抑える事ができます。
その他は戸建てと同様、容量やオートタイプ、周辺環境に合ったエコキュートを選ぶようにすると良いでしょう!
まとめ
マンションでのエコキュート設置についてご紹介しました。
マンションでもエコキュートは設置できますが、住んでいるマンションによって規約は異なります。
エコキュート設置を検討している場合は、マンションの管理組合や管理会社の規約を確認、申請を忘れずに☺️
詳しい説明やお見積りはぜひ、トクスルにご相談ください!
株式会社リペアプラス
トクスル
【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20
【営業時間】9:00~17:00 水曜定休日
【電話番号】0120-508-327
【FAX】 0568-84-8445
電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/