現場ブログお役立ち情報
2025.06.30更新

ウォーターハンマー現象って何?

様こんにちは🌿💧

小牧市・岩倉市に地域密着の給湯器・エコキュート専門店 トクスルです!

 

 

さて今回は、『ウォーターハンマー現象って何?』について紹介いたします!

 

ウォーターハンマー現象という言葉を聞いたことはありますか?

主に給湯器やエコキュート、食洗器や洗濯機など、水道を使用する場面で耳にする事があります。

どんな現象なのか、詳しく解説していきます👉

 

ウォーターハンマー現象とは

エコキュートや給湯器を使用している時、どこからか「ドンッ」「コンコン」「ガタンッ」という音が聞こえたことはありませんか?

この音は、何らかの原因により水道管内や配管内で高水圧が発生した際に聞こえる音です。

 

ハンマーで金属を叩いたような音がする事から、「ウォーターハンマー現象(または水撃作用)」と呼ばれています。

 

ウォーターハンマー現象の原因

 水道管内の急激な圧力上昇

勢いよく水栓を閉めたり、お湯の給湯を急に止めると、水道管内を流れていた水の圧力が急激に高まります。

逃げ場のなくなった水流が水道管を押すことで、「ドンッ」「コンコン」などの衝撃音が出るのです。

 

 水柱分離

ポンプを使って水を取り込んでいる場合、ポンプを急停止させるとウォーターハンマー現象が起こります。

ポンプが急停止すると、ポンプ周辺の水はポンプから供給されるはずの水流がなくなるので、流れが遅くなります。

しかし、ポンプから離れている水は慣性の法則で前に前に流れようとします。

この遅くなる水と、進もうとする水が分離してしまうのが「水柱分離」です。

 

分離した水柱の間には負圧が発生し、何もない「真空状態」となります。

慣性の法則で流れていた水流が止まり圧力が回復すると、分離した水流は1つに戻ろうとします。

戻ろうとして水柱同士が衝突すると、衝撃音・振動が発生してしまいます。

 

 

エコキュートや給湯器、食洗器などの製品には、基本的に「電磁弁」という機械が設置してあります。

電磁弁は電源を切り替える際に空気や水流を止めたり、流したり、流れる方向を切り替える役割があります。

 

この電磁弁が作動すると、それまで安定していた水の流れが瞬間的に止められたり変えられたりすることで、急激な圧力の変化が生まれ

ウォーターハンマー現象を誘発する形になります。  

 

修理する必要はある?

衝撃音が発生するだけで、修理などを行う必要はあるのでしょうか?

 

実は、ウォーターハンマー現象の音は一瞬ですが、その衝撃はかなり強力であることが分かっています。

1回だけならば問題ないのですが、同じ場所に何回も発生した場合、水道管や配管が劣化・破損する恐れがあります。

 

また、エコキュートや給湯器の内部にはセンサーが搭載されている機種もあり、ウォーターハンマー現象の衝撃によっては

センサーが故障してしまう可能性もあります。

故障してしまった場合は故障個所の修理、部品がない場合はエコキュート・給湯器本体の交換を余儀なくされる場合があるため

ウォーターハンマー現象の発生を確認したら早めに対処しましょう!

 

ウォーターハンマー現象を発生させないためには

残念ながらウォーターハンマー現象を完全に防ぐ方法はありません。

 

しかし、下記のポイントを実施する事で発生を抑制する事は可能です!

 元栓を絞って配管内の水流を緩やかにする

水道管の元栓を絞ると配管を流れる水量が少なくなるので、水圧が抑えられ

ウォーターハンマー現象も抑制する事ができます。

しかし、絞りすぎると今度はシャワーの水圧が弱くなったり、エコキュート・給湯器の安全装置が作動して

エコキュート・給湯器が一時停止してしまう場合もあるため、少しずつ調整しましょう。

 

水撃防止器、減圧弁を取り付ける

水撃防止器、減圧弁を取り付ける事でもウォーターハンマー現象を抑制する事ができます。

しかし、これらを取り付けには工事が必要となります。

エコキュート・給湯器を購入した業者、取り付けを行っている業者に相談してみましょう!

 

まとめ

ウォーターハンマー現象について解説しました。

エコキュートや給湯器、食洗器などを使用中に「ドンッ」「コンコン」「ガタンッ」などの音が聞こえたら

早めに業者に確認を依頼しましょう。

 

ウォーターハンマー現象でなくても、異音が発生している場合は何らかの故障が疑われます。

修理・交換が必要になる前に確認しましょう!

 

皆さまの求める性能を持つ給湯器・エコキュートを選びましょう!

詳しい説明やお見積りはぜひ、トクスルにご相談ください!

 

 

株式会社リペアプラス

トクスル

【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1

春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1

小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20

【営業時間】9:00~17:00 水曜定休日

【電話番号】0120-508-327

【FAX】 0568-84-8445

電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/

WEBサイトから無料でお見積り頂けます
メールでのご連絡はこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい
お電話でのご連絡はこちら
SERVICE FLOW

ご依頼から完工までの流れ

  1. お問い合わせ
    お問い合わせ

    お電話かメールにて、またはHPからお問い合わせください

  2. 現地調査
    現地調査

    ご自宅にお伺いし、プロが実際に目で見て調査いたします

  3. ご提案とお見積り
    ご提案とお見積り

    調査結果に基づいて最適な商品とお見積り、施工方法まで説明いたします

  4. 着工
    着工

    お見積りや施工方法にご納得いただけると、 着工いたします

  5. 工事完了とご入金
    工事完了とご入金

    ご入金いただきます

  6. 定期的なメンテナンス
    定期的なメンテナンス

    施工完了後も、定期的にアフターメンテナンスを行います

WEBサイトから無料でお見積り頂けます
メールでのご連絡はこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい
お電話でのご連絡はこちら