現場ブログお役立ち情報
2025.07.10更新

給湯器の点火不良が起こったら

様こんにちは🎐

小牧市・岩倉市に地域密着の給湯器・エコキュート専門店 トクスルです!

 

 

さて今回は、『給湯器の点火不良が起こったら』について紹介いたします!

 

給湯器を使用していて、急にお湯が出なくなったことはありませんか?

そんな時は給湯器の「点火不良」が原因かもしれません!

なぜ点火不良が起こるのか、対処法は?…などの疑問に詳しく回答していきます!

 

給湯器の点火不良とは

多くの場合、給湯器は「瞬間式」という種類が使用されています。

給湯器内に設置されている配管に水が流れると、センサーが反応してガスが点火します。

この点火したガスの火によって、配管内を流れる水が温められ、お湯が作られる仕組みとなっています!

 

この水を温める過程でガスが点火せず、お湯が作られない状態の事を「点火不良」と言います。

 

点火不良の原因と解決方法

イグナイター(点火装置)の劣化

給湯器は、まずイグナイターから連続する火花を発生させます。

その火花によってガスが着火して点火、という仕組みになっています。

 

イグナイターは消耗品ですので、給湯器を使い続けるとイグナイターの電極部分が次第に劣化していきます。

電極が劣化すると火花を発生させることができなくなり、その結果、点火不良を引き起こすことになります。

 

イグナイターの劣化が原因の場合は、イグナイターを交換する事で点火不良を解消できます!

 

イグナイターが湿っている

台風などで、激しい横殴りの雨が給湯器を直撃すると、給湯器内部にあるイグナイターが湿ってしまう場合があります。

 

この場合交換など特別な対処は必要なく、イグナイターが乾燥するまで待てば再び点火できるようになります!

 

ガス供給の不良

イグナイターで火花を発生させても、燃焼するガスがないと点火できません。

何らかの原因でガスの供給が止まっている可能性があるため、周辺地域全体で止まっているのか、ガスメーターが止まっているのか

確認してみましょう!

ガスの元栓が閉まっている場合も点火不良が起こります!確認の際は元栓も一緒に。

 

イグナイターに問題がなく、ガス供給が止まっているだけの場合は、再びガスが供給されれば点火できるようになります!

 

点火不良の確認方法

お湯が出ない場合、点火不良だとどうやって確認すればいいのでしょうか?

いくつかの方法をご紹介いたします!

 

 エラーコードの確認

操作パネルやリモコンに表示されるエラーコードを確認してみましょう!

エラーコードは国内主要メーカー(ノーリツ・リンナイ・パロマ・パーパスなど)の間で統一されているので、点火不良の場合は

エラーコード111、11(給湯専用タイプは2ケタ)が表示されているはずです。

 

給湯器本体の小窓から確認

給湯器には内部を覗ける小窓があります。

その小窓を見て、火花が飛んでいなかったり、火がたびたび消える場合は点火不良を起こしています。

また、火の色が赤や黄色の場合は不完全燃焼を起こしていますので、メーカーや業者に連絡しましょう!

 

まとめ

給湯器の点火不良について解説しました。

点火不良の原因は、主にイグナイターの劣化が原因です。

毎日給湯器を使用している場合、劣化も早くなります。

点火不良でお湯が出なくなる前に、定期的にメンテナンスをしておきましょう!

 

まずはガスが供給されているかの確認、次にイグナイターの劣化状況を確認しましょう。

イグナイターの交換費用は5,000~6,000、業者に依頼する場合は10,000~25,000ほどかかる事が多いです。

 

皆さまの求める性能を持つ給湯器・エコキュートを選びましょう!

詳しい説明やお見積りはぜひ、トクスルにご相談ください!

 

 

株式会社リペアプラス

トクスル

【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1

春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1

小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20

【営業時間】9:00~17:00 水曜定休日

【電話番号】0120-508-327

【FAX】 0568-84-8445

電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/

WEBサイトから無料でお見積り頂けます
メールでのご連絡はこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい
お電話でのご連絡はこちら
SERVICE FLOW

ご依頼から完工までの流れ

  1. お問い合わせ
    お問い合わせ

    お電話かメールにて、またはHPからお問い合わせください

  2. 現地調査
    現地調査

    ご自宅にお伺いし、プロが実際に目で見て調査いたします

  3. ご提案とお見積り
    ご提案とお見積り

    調査結果に基づいて最適な商品とお見積り、施工方法まで説明いたします

  4. 着工
    着工

    お見積りや施工方法にご納得いただけると、 着工いたします

  5. 工事完了とご入金
    工事完了とご入金

    ご入金いただきます

  6. 定期的なメンテナンス
    定期的なメンテナンス

    施工完了後も、定期的にアフターメンテナンスを行います

WEBサイトから無料でお見積り頂けます
メールでのご連絡はこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい
お電話でのご連絡はこちら