エコキュートからは何かしら音が聞こえる場合があります。
この鳴っている音は正常なのでしょうか?それとも故障による異音?
という事で今回は、『エコキュートから鳴る音』についてご紹介いたします!
Contents
正常な音
「ブーン」「ゴー」といった低い音
これらは主にヒートポンプユニットから発生する音です。
深夜から早朝にかけてなど、お湯を沸かす時に聞こえます。
正常な音ですが、騒音トラブルとなる可能性があるため騒音対策を必要とする場合があります。
エコキュートの騒音トラブルと対策についてまとめた記事はこちら👇
「ボコボコ」「カタカタ」
こちらも正常な作動音です。
凍結防止として配管内の水を循環させていたり、エコキュートの作動による振動で配管カバーが鳴っている事が多いです。
異常・対処が必要な音
「ボンッ」「ボッボ」「ポッ」
エコキュートの仕様開始直後に小さな爆発音が聞こえる場合、それは不完全燃焼が起きている可能性があります。
不完全燃焼は放置すると一酸化炭素中毒の危険性があるため、この音が聞こえたらすぐに使用を中止して業者に相談しましょう。
「キーン」
ウォーターハンマー現象が起こっている可能性が高いです。
蛇口を閉めた後に聞こえます。
【関連記事:ウォーターハンマー現象とは?】
配管破裂の危険性があるため、早めに修理を依頼しましょう。
「ピーピー」
送風機のファンが壊れている場合や、ガスの量が正常でない場合に聞こえます。
特にガスは適切な量で使用しなければ大変危険なため、この音が聞こえた場合もすぐにエコキュートの使用を中止して業者に相談しましょう。
「シュー」
水漏れの可能性があります。
この音が聞こえたら、一度水道の元栓を閉めてみてください。
元栓を閉めても止まらない場合は水漏れの可能性が非常に高いです。
早めに業者に連絡し、修理を依頼しましょう。
「キュルキュル」
エコキュートではなく、加圧ポンプに不具合が生じている可能性があります。
加圧ポンプとは、エコキュートから蛇口などにお湯を送る時、圧力を挙げて水圧を強くする部品です。
加圧ポンプの故障・修理はエコキュートの業者ではなく、水道業者に依頼しましょう。
まとめ
エコキュートの正常な音・異常な音についてご紹介しました!
たとえ「ブーン」「ゴー」「ボコボコ」などの正常な音でも、音が以前よりもだいぶ大きくなった、などの異変が見られる場合は一度業者に相談してみましょう!
皆さまの求める性能を持つ給湯器・エコキュートを選びましょう!
詳しい説明やお見積りはぜひ、トクスルにご相談ください!
株式会社リペアプラス
トクスル
【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1
小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20
【営業時間】9:00~17:00 水曜定休日
【電話番号】0568-84-8444
【FAX】 0568-84-8445
電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/