現場ブログお役立ち情報
2025.10.16更新

エネファームとは?

給湯器関連の製品には「エコキュート」や「エコジョーズ」「エネフィール」の他にも「エネファーム」という製品が存在します!

という事で今回は『エネファーム』について紹介いたします!

 

エネファームとは

エネファームとは

(出典:Panasonic 家庭用燃料電池「エネファーム」)

エネファームとは、ガスを使用して発電する「家庭用燃料電池」です。

まず初めに都市ガスやLPガスから水素を取り出し、空気中の酸素と化学反応を起こすことで発電を行います。

この発電の際に発生する排熱を使ってお湯を沸かす仕組みとなっています!

 

発電時に作動する「燃料電池ユニット」と、沸かしたお湯を貯めておく「貯湯ユニット」に分かれています。

エネファームとは

(出典:Panasonic   家庭用燃料電池「エネファーム」)

 

メリット

電気代の節約

電気は、発電所から自宅に送られてくる際に「送電ロス」が発生してしまいます。

発電所から100%の電気が出発しても、「送電ロス」で自宅に着くまでに約40%ほどになってしまうのです💦

エネファームとは

(出典:エネファームパートナーズ エネファームって?)

エネファームはガスを利用して自宅で発電できるため、「送電ロス」が発生しません!

そのため効率的にエネルギーを使用できて、その分電気代を節約できるのです!

 

また、自宅で電気を作るため、発電所から電気を買う必要もなくなります。

その分費用が浮いてお得ですよ!☺️

 

 発電と給湯が同時にできる

エネファームは発電時に発生した「排熱」を使ってお湯を沸かします。

電気を作るついでにお湯も作っておけるので、エネルギーを最大限に活用、省エネにも繋がります!

発電所から電気を買う場合排熱は捨てられてしまうので、それなら有効活用できた方がいいですよね

 

また、この機能を利用できる床暖房設備などが設置されている場合、暖房やコタツなどにかかる電気代も抑えられる可能性があります☺️

 

 災害時にも電気を使用できる

台風などで停電になった時、エネファームが発電中であればそのまま発電し続け、電気が使用できます!(レジリエンス機能)

発電停止中に停電となった場合でも外部電力(蓄電池、発電機など)を用意しておけば、エネファーム起動に必要な電気だけ使用して発電が可能です!

 

 太陽光発電と相性がいい

エネファームだけで家庭すべての電力をまかなうのは難しいですが、太陽光発電と併せて使用するとほとんどの電力をまかなえる可能性があります!

太陽光発電は天候により発電量が左右されますが、エネファームには関係ありません。

短所と長所が組み合わさって、より効率よく多くの電気を作り出すことができます!

 

ただし、エネファームはガスで発電するため、家電をオール電化に揃えたい場合はエコキュートの方がおすすめです!

 

 ガス代割引プランが適応される場合がある

ガス会社によっては、エネファーム専用プランとしてガス料金が割引になるプランを用意している場合があります。

エネファームは電気代の節約にはなりますが、ガスを使用するためガス代が増加する傾向にあります。

そこで、エネファーム専用ガス代割引プランを活用する事で、電気代とガス代あわせて抑える事ができます!

 

デメリット

 初期費用が高額

メーカーや搭載機能によって異なりますが、エネファーム本体の価格は約100~200万円、工事費用が約50万円の費用が発生します。

即決できるような値段ではありませんが、エネファームの設置には国や各自治体の補助金制度が利用できる可能性があります!

ただし、お住いの地域の自治体に必ずしも補助金制度があるとは言えないため、事前に制度について確認しておきましょう。

 

 設置スペースが必要

燃料電池ユニットや貯湯ユニット、バックアップ熱源機など複数の機器を設置する必要があるため、その分の設置スペースが必要になります。

そのため、家同士が近い住宅街や、アパート・マンションでは設置が難しい場合があります。

十分な設置スペースがあるか、確認ておきましょう!

 

 ガス使用量が増加する

エネファームはガスを使用して発電するため、必然的にガスの使用量が増加します。

それに伴いガス代も増加していくため、新しく設置する場合は契約しているガス会社のプランを見直してみましょう。

エネファーム専用ガス代割引プランのあるガス会社へ変更する事も1つの手段です!

 

エネファームの寿命は?

寿命はエコキュートなどと比べると長く、約20年とされています。

設置してから10年は保証期間となり、定期点検などが無償で受ける事ができます。

メンテナンスをしっかりすることで、製品を長持ちさせる事ができますよ!

 

まとめ

エネファームについてご紹介しました!

同居人数が多く、お湯をたくさん使う家庭や、消費電力が大きい家庭にはエネファームがおすすめです!!

 

皆さまの求める性能を持つ給湯器・エコキュートを選びましょう!

詳しい説明やお見積りはぜひ、トクスルにご相談ください!

 

 

株式会社リペアプラス

トクスル

【住所】本社:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1

春日井ショールーム:愛知県春日井市瑞穂通6丁目15-1

小牧ショールーム:愛知県小牧市外堀2丁目20

【営業時間】9:00~17:00 水曜定休日

【電話番号】0568-84-8444

【FAX】 0568-84-8445

電話でのお問い合わせ、ショールームへのご来店是非お待ちしております(^^)/

WEBサイトから無料でお見積り頂けます
メールでのご連絡はこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい
お電話でのご連絡はこちら
SERVICE FLOW

ご依頼から完工までの流れ

  1. お問い合わせ
    お問い合わせ

    お電話かメールにて、またはHPからお問い合わせください

  2. 現地調査
    現地調査

    ご自宅にお伺いし、プロが実際に目で見て調査いたします

  3. ご提案とお見積り
    ご提案とお見積り

    調査結果に基づいて最適な商品とお見積り、施工方法まで説明いたします

  4. 着工
    着工

    お見積りや施工方法にご納得いただけると、 着工いたします

  5. 工事完了とご入金
    工事完了とご入金

    ご入金いただきます

  6. 定期的なメンテナンス
    定期的なメンテナンス

    施工完了後も、定期的にアフターメンテナンスを行います

WEBサイトから無料でお見積り頂けます
メールでのご連絡はこちら
お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい
お電話でのご連絡はこちら